夏コミ(C94)東方まとめのまとめ[随時更新]ルナチャイルドが行く!異次元弾幕シューティングゲーム「ルナチャイルドの最終防衛ライン3」の完成版を公開!レイセン&クラウンピース ダーティフリー大作戦!てゐ散歩ゲンソウネットワーク「シャンハイエグゼ」β体験版を公開!

GTX555からGTX750Tiに交換したAlienware X51(Early 2012)でPSO2の簡易設定6をチェック!

Alienware X51(NVIDIA GeForce GTX 750Ti)の場合/解像度1920x1080

GTX750Ti 設定6(スコア:8147)
(c)SEGA
式ページにあるペンチマークのスコアが8322だし、スコア5000以上なら快適だから、まだまだいけるね!

Alienware X51(Early 2012)のグラフィックボードをGTX555からGTX750Tiに交換しよう!

Alienware X51(Early 2012)に内蔵されていたGTX555(グラフィックボード)の画面がゲームプレイ中に突然バグり暗転後に再起不能になりました。最新の Alienware X51に乗り換えも考えましたが …愛着のあるPCにもっと頑張ってもらいたい!ということでグラフィックボードの交換に挑戦。Alienware X51は、小型なこともあり電源の定格容量が330Wと弱めなため消費電力が低くて高パフォーマンスなELSA GeForce GTX 750 Ti 2GB S.A.Cを選択しました。
っそく PCI Express スロットに差し込みます。

GTX555を外して

GTX750Tiと交換  ※補助電源は必要ありません
しかし…BIOSが起動しない!?
うです購入から1度もBIOSのアップデートをしていなかったためGTX750Tiを認識してくれなかったのです。そのためグラフィックボードを差し替える前に、必ず Alienware X51 のBIOSを最新の状態にしておいてください(10月23日現在の最新バージョンはA14)起動画面で確認できます。最新BIOSはAlienware X51のドライバーおよびダウンロードから入手する事ができます。ただし注意点として、A1からA14へ直接アップデートする事はできませんので必ずA1→A2→A3→A6→A7→A14の順でアップデートしてください。
※過去のバージョンは「その他の利用可能なバージョン」の中にあります。
やった!BIOSのアップデートしたら起動成功!
とは元のドライバーをアンインストールしてから、箱に入っていたGTX750Tiのドライバーをインストールして終了。 GTX555で計測したベンチマークと比較して、だいたい5倍も早くなっています。もっと早く交換しておけば良かった(笑
Alienware X51(NVIDIA GeForce GTX 750Ti)の場合/解像度1920x1080

GTX555 設定1(スコア:58,149)→ GTX750Ti 設定1(スコア:227,578)

GTX555 設定3(スコア:5,647)→ GTX750Ti 設定3(スコア:30,068)

GTX555設定5(スコア:3,551)→ GTX750Ti 設定5(スコア:17,809)
(c)SEGA
1番の収穫はずっと設定5プレイしていでも動作音がとても静かになった事ですね。 表示キャラがとても多い時には一瞬ファンが中回転しますが気になりませんし、PSEバーストを10分くらいしてもファンは回転しませんでした。(肌寒くなり始めた10月現在)
かし経過をまとめて文章にすると簡単な事に感じますね…これでも数日悩んで苦労したので参考にしてもらえると嬉しいです。
あPSO2に戻ろう。Ship4の「制作のしおり」チームでお待ちしております。
ビジフォン→アークスサーチ→プレイヤーサーチから「制作のしおり」を検索してね!

Alienware X51は眠らない

Alienware X51のWindows7がスリープしてくれないんです。
正確に言うと、スリープして数秒後に復帰するからストレスが溜まります、それに使える機能が使えないのは気分が悪いので原因を調べて解決する事にしました。

1)コントロールパネル→システムとセキュリティ→管理ツール→イベントビューワーを起動
2)Windowsログの中にあるシステムを選択して現在のログをフィルターして原因究明

とりあえずログの日付を「過去1時間に指定」、イベントソースを「Power-Ttoubleshooter」に指定して絞り込んだところ「スリープ解除の原因:デバイスーRealTek PCIe GBE Family Controller」がヒット。たぶんこれが原因。

RealTek PCIe GBE Family Controllerはネットワークカード用のドライバですね、削除するとインターネットが出来なくなってしまうので、設定を変えて対策する事にします。

因を特定したら解決へ
デバイスマネージャ→ネットワークアダプタの中にある RealTek PCIe GBE Family Controller 項目のプロパティを開く→電源の管理タブを開く→「電力の節約のために、このデバイスで、コンピューターのスタンバイを解除できるようにする」項目のチェックを外す。

120418pealtek2.jpg 120418pealtek1.jpg

これでなんとかスリープしてくれました。

とはお好みで電源ボタンを押したらスリープするように設定
1)コントロールパネル→ハードウエアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作を選択
2)電源ボタンを押したときの操作:スリープ状態に変更

まぁSSDにしたから、起動もスリープも大差ないんですけどねー

Alienware X51にWindows7をインストールからPSO2のベンチマークまで

やぁAlienware X51ってリストアDVD付いてないんですよ、なので付属している「MICROSOFT Windows7 HOME PREMIUM SP1 64BIT」をまっさらなSSDにインストールします。

1)エイリアンのロゴが出ているうちにF12を押してBoot Optionを選択
2)UEFI: HL-DH-STDVD+/-RW GA31Nを選択(ドライブ名)
3)Press any key to boot from the CD or DVD...が表示中に何かキーを押すとCDから起動
このへんは分りにくかったので重要。

これでOSはインストールできましたがドライバも何も入っていない状態なので、
これまた付属していた「X51 Resource DVD」から各種ドライバーを全部インストールします。

ただしビデオドライバだけは2種類あって
NVIDIA,PEGATRON GeForce GT 545(Alienware X51 スタンダード用)
MICRO STAR INTERNATIONAL CO.. LTD. GeForce 555(プレミアム/プラチナ用)
なので注意。

まだこれで終わらないんですよ。なぜか本体LEDの色を変えたりするのに必要な Alienware Command Center が「X51 Resource DVD」に入っていないので、WebからAlienware Command Centerをダウンロードしてインストールします。しかしこれをインストールすると起動時に毎回「次のプログラムにこのコンピューターの変更を許可しますか?」のダイアログが出るようになり邪魔なので、LEDの設定が終わったらアンインストールしてしまいます、個人的には最後の設定が生きているからもう必要ありません。

これでOSの準備は完了。

Windows7で拡張子を表示する方法
一番最初にしておくと便利なんですが、すぐ忘れるからメモ。
1)「コントロールパネル」→「デスクトップのカスタマイズ」→「フォルダーオプション」をクリック
2)「表示」タブをクリック→「登録されている拡張子を表示しない」のチェックを外す

用フリーソフト&ランタイムをインストール
圧縮解凍:Lhaz
セキュリティ:Microsoft Security Essentials
スクリーンショット:Capture STAFF - Light -
RPGツクール:各種ランタイムパッケージ(ファミ通.com)
ゲーム専用PCだからこれだけでOK

して最後にファンタシースターオンライン2(PSO2)ベンチマーク
MacBook Air(HD Graphics 3000)の場合設定1(スコア:3724)
設定3(スコア:314)
設定5(スコア:170)
スコアは5000以上で「快適」らしいですが…設定1なら遊べるレベル。

Alienware X51(NVIDIA GeForce GTX 555)の場合120413pso2set1.jpg
設定1(スコア:58149)

120413pso2set3.jpg
設定3(スコア:5647)

120413pso2set5.jpg
設定5(スコア:3551)
(c)SEGA

ルスクリーン(1920*1080)でこれなんだから圧倒的じゃないか!
だけど設定5だと空冷ファンが全開運転なような気がするから設定3くらいが良いかなー
なんにせよこれで環境は整いました。

しかし最初に遊ぶ作品はあんまりグラボの性能が関係なさそうな「魔法使いの夜」になりそう。

Alienware X51 の購入からハードディスクをSSDに交換まで

120410ailan1.jpg

お久しぶりでございます。

しおり向けのAlienware X51情報が調べても無かったのでメモがてら残しておこうかと思います。書きなぐりですがおつき合いくださいませ。

事の発端であるファンタシースターオンライン2で遊ぶ為にAlienware X51をDellのオンラインショップで注文するも、なぜかクレジットカード情報入力後にタイムアウトで終了。注文が成功したのかどうかも分からず別の連絡手段であるオンラインチャットって確認したところ、注文は成功していないとの事でした。そのままオンラインチャットでも注文できますがどうしますか?との好意に乗りそのまま注文続行です。住所氏名などの必要事項を伝えますが、クレジットカード情報はオンラインチャットではセキュリティ上の問題があるらしく、電話で伝える事になります。

電話番号を伝えるとすぐに電話がかかってきました。流暢な日本語ですが中国なまりがありますね、サポートは中国なのかも。クレジットカード番号を電話口で伝えるのはいささか怖い行為かと思いますが、海外では普通な行為であるためそのまま伝えました。どうせ新しいカードに乗り換えるつもりでしたし。

そして注文したのが3/30日で到着は4月10日、海外から船便でやってまいりました。
同時にamazonに注文していた商品も届きましたので準備万端です。



Crucial M4 SSDは256GBを選択しました1GBあたり100円だと思えば安いよね。
ただし Crucial M4 SSDは有名なバグを持っていて、5184時間を超えると正常動作しなるバグがあるから様子をみていたのですが、届いたのは対策積みバージョン0309でひと安心、もう不具合バージョンは出回ってないのかも。

モニターにつなぐHDMIはちょっとくせ者でHDMI mini端子です。本体に通常サイズのHDMIもありますが、HDMI mini端子につないだ方がスコアが良かったのでこちらを常用する事にしました、このケーブルは柔らかくて扱いやすかったです。

無線LANも標準装備していますがオンラインゲームで遊びたいのでLANケーブルを選びました。フラットタイプなELECOMのLANケーブルがお気に入りです。

Alienware X51 内蔵ハードディスク
背面にあるネジを一個外してケースを開けると巨大なグラフィックカードの下にハードディスクがあります。更にグラフィックカードを固定しているネジを2個外してご対面。大きくて立派です威圧感すらあります。
ハードディスクはネジを1個外すとマウンタごと引き出して簡単に外せます、ファミコンカセットのような仕組みでSTSAケーブルとか必要ないんですね。

120412hd2.jpg
そして驚くほどの空きスペースにSSDをカチャっと差し込んで終了、拍子抜けするくらい簡単でした。少し浮く形になりますがSSDは軽いからこれで良いや。2.5インチ固定用のマウンタを買い忘れて正解だったわー

次はOSをインストールするよ!
メールなど
seisakunoshioriあっとgmail.com

検索フォーム
プロフィール

しおり

Author:しおり
しおりの名前の由来はブックマークだよー、ドッグイアとも言うかな。このサイトは連絡なしでも自由にリンクしてOK、リンクしてくれたら私が遊びにいくかもねー


最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
RSSリンクの表示
リンク
東方公式書籍

東方茨歌仙(9巻)↑

東方外來韋編(春)↑

東方外來韋編(肆)↑

東方鈴奈庵(7巻)↑

東方鈴奈庵(6巻)↑

東方鈴奈庵(5巻)↑

東方鈴奈庵(4巻)↑

東方鈴奈庵(3巻)↑

東方鈴奈庵(2巻)↑

東方鈴奈庵(1巻)↑

東方茨歌仙(8巻)↑

東方茨歌仙(7巻)↑

東方茨歌仙(6巻)↑

東方茨歌仙(5巻)↑

東方茨歌仙(4巻)↑

東方茨歌仙(3巻)特装版↑

東方茨歌仙(3巻)↑

東方茨歌仙(2巻)↑

東方茨歌仙(1巻)↑

東方求聞口授↑

三月精3巻(7冊目)↑

三月精2巻(6冊目)↑

三月精1巻(5冊目)↑

三月精3巻(4冊目)↑

三月精2巻(3冊目)↑

三月精1巻(2冊目)↑

三月精1巻(1冊目)↑

東方文果真報↑

東方香霖堂↑

グリモワールオブマリサ↑

東方求聞史紀↑

東方文花帖↑
カウンター総計